この大会は、全国一の加盟団体数を誇る神奈川県吹奏楽連盟が他県への先駆けとして既存の吹奏楽コンクールと異なり、堅苦しさのない伸び伸びとした雰囲気の中で、ポピュラー曲を中心に観客をいかに楽しませるかということを目標とした、まさに演奏者と観客が一体となって作り上げていく吹奏楽ならではのコンサートを目指しています。
【県央支部からのこれまでの参加団体と結果】
県央支部では、参加希望団体を公募し、理事会で推薦団体を決定しています。
---2009年度(第11回スペシャル大会)----
2009年11月15日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・かながわに○○支部あり
県央高校合同バンド
---2008年度(第10回)----
2008年11月16日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・まつり(フェスティバル)
県立大和高等学校・・・会長賞、会長特別賞
大和市立南林間中学校・・・審査員長賞
---2007年度(第9回)----
2007年11月23日(金祝) 神奈川県民ホール
課題・・・日本の心
県立有馬高等学校・・・審査員長賞、審査員特別賞
県立愛川高等学校・・・実行委員長賞
---2006年度(第8回)----
2006年11月12日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・インターナショナル
厚木市立南毛利中学校・・・審査委員長賞、審査員特別賞
県立大和南高等学校・・・実行委員長賞
---2005年度(第7回)----
2005年11月16日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・What Season do you like?
座間市立座間中学校・・・審査委員長賞
県立厚木高等学校・・・実行委員長賞、技術賞
県立ひばりが丘高等学校&座間市立東中学校(合同)・・・審査委員長賞、会長特別賞
----2004年度(第6回)50周年記念大会----
2004年11月14日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・神奈川
県央高校合同バンド・・・審査員長賞、熱演賞
写真は、演奏終了後の集合写真と、表彰式後のトロフィーを手にした写真です。
---2003年度(第5回)----
2003年11月16日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・カラー
県立大和東高校・・・実行委員長賞
綾瀬市立春日台中学校・・・実行委員長賞
----2002年度(第4回)----
2002年11月17日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・スゥイング
県立大和西高校・・・実行委員長賞
座間市立南中学校・・・審査員長賞
----2001年度(第3回)----
2001年11月18日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・スクリーン・ミュージック
県立ひばりが丘高校・・・実行委員長賞
大和市立大和中学校・・・審査員長賞
----2000年度(第2回)----
2000年11月5日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・ダンス
厚木市立南毛利中学校が、会長賞と審査員特別賞を受賞しました。
県立綾瀬高校が、審査員長賞を受賞しました。
----1999年度(第1回)----
1999年11月14日(日) 神奈川県民ホール
課題・・・ラテン
海老名市今泉中学校が、実行委員長賞を受賞しました。
県立座間高校が、審査員長賞を受賞しました。